書きかけで放置してしまったので先週の内容です!(笑)。
仕事も繫忙期だったので時間の確保が課題ですね・・・。
家庭持ちの人はみんな同じ悩みを抱えているんだろうなぁ・・・。
ひとり時間はあるのか・・・
土曜日が1日仕事で潰れ、実質休日は日曜日のみの週末。
なんとか時間を確保して外出することに成功した。
そのかわり一切の休憩なしで子どもたちの相手をすることになったのだが・・・。
そうでもしないと時間は作れない!
体力をもっとつけなければ!
久しぶりにちょっと遠出
久しぶりにバス釣りに行こうと、少し遠出。
片道45分ぐらいのツーリング。
ツーリングとしては距離はかなりショートだが普段乗れないのでこれでも十分満足できる。
乗れると乗れないでは全く気分が違う。
すごく良い気分転換になった。
あっという間に現場に到着した。
相変わらずビッグベイト
本日もビッグベイトのお勉強。
ロッドは普段と違いHUNTERSのHT-7/8に変更。
8フィートにしてロングキャストできるようにしてみた。
実際投げてみると、普段とあまり変わらない・・・。
やっぱりリールの限界かもと感じた。
バックラッシュこそしないが、伸びがない。
新しい機種を導入するか迷う・・・。

本日のストラテジー
池は大減水。だが水質は真夏よりもいい感じ。
ルアーは変わらずジョインテッドクローシフトをチョイス。
今日はステディリトリーブとハイスピードを混ぜながら広範囲を探ることにした。
ピンスポットはデッドウォークで使い分けてみることにした。
チェイス!チェイス!チェイス!
風が当たっている場所へキャスト。
小さいがいきなりのチェイス!
ちょっと場所を変えてもチェイス。
結局釣果はなかったのだが、池全体のどこでもチェイスがあり、魚が広範囲に散っていることに秋を感じた。
デッドウォークよりもステディリトリーブのほうが反応がよく、
横方向への反応が良かったので、今思えば普通にスピナベを投げればよかったような気がする。
本日の気づき
あと気づいていないチェイスが非常に多いのではないかということ。
ステインウォーターなので、偏向グラスをかけていてもドシャローでないと魚は見えない。
減水で池全体がシャローになっていたので今日はよく魚が見えたのかなと。
ルアーが見えていない状態でも思い通りのアクションがつけられるように練習しなければならないなぁと感じた。
釣りはやっぱり難しい~。
だからこそやりがいがあるってもんだ。
精進あるのみ!
継続あるのみ
やっぱり最低でも毎週行かないとだめだなぁと感じる。
タックルも元に戻してアキュラシーを高めたほうがいいような気がする。
ロッドを変えただけで感覚がこんなにも変わるとは・・・。
ロングロッドの有効性もわかったけど野池ならキャスト時のアキュラシー重視のほうがよいかな。
というか場所次第でタックル選択することの重要性がよくわかった。
帰り道
ボウズだったのが気にならないほどバイクに乗ることが楽しい!
気分がよいのであっという間に帰宅した感覚だった。
帰宅後は即公園へ連行されました・・・。
本日のタックル
- ロッド:HUNTERSのHT-7/8の8フィートモード
- リール:タトゥーラSVTW HG
- ライン:メインPE3号、リーダーナイロン25lb
- ルアー:ジョインテッドクローシフト183
大場所ならこのタックルがいいかな。シーバスいくならこの構成でいきたい!
ちょいと休日にやることが追加されたので、年内は釣りに行ける時間はさらに限られるだろう・・・。
まぁ少しの時間でも行くことにします!