先週のリベンジ!と行きたいところだったが、津波注意報が出ていたので中止。
自由な時間は1時間半ほど。
今日は開拓することなく、近所をぶらぶらすることにした。
近所で唯一とも言える釣り場へ。
実績は十分な野池。
ただ、今日はがっつり釣るというより、ルアーの操作と新しいタックルになれることを目的にした。
メインに選んだのはジョイクロ178。
実はこれで釣ったことが一度もない。
とりあえずいろいろと動かしてみることに。

スローリトリーブ、I字引き、ジャーク、ドッグウォーク。
色々やれちゃう分、使うときに迷ってしまうんだよなぁ~。
動きの安定感でいうと、後発のエバーグリーンのビッグベイトのほうが安定している気がする。
特に連続でジャークしたときは顕著かと。
ただ自分が操作できていないだけなのか、ジャーク時に意図しないイレギュラーな動きをするときが
あって、これはいいなと思っている(釣れるかどうかは別にして・・・)
しばらく練習した後は、アニマデッドスローにチェンジ。

本当にデッドスローでもアクションするから冬に最適ではないかと。
某ネコソギも同じようなタイプなのかなぁ。
某黄色い中古ルアー店で買おうと思ってたら、寒くなった途端に売り切れてました。
やっぱり人気あるね。
ひとしきり投げた後は軽くツーリングして終了。
いい気分転換になった。
来週も釣りに行きたいね~。
この時期にやっていないと、ハイシーズン時に勘を取り戻すのに時間がかかるからなぁ。
やっぱり何事も継続ですね。